くにゅーニュース(Qnewニュース)
    ホーム    
ウクライナ

ウクライナは、東にロシア、西にハンガリー、ポーランド、ルーマニア、北にベラルーシ、南は黒海に面する東ヨーロッパの国。

面積は60万平方キロメートル強(日本の約1.6倍)、人口は4千5百万人強(2012年)。主な民族はウクライナ人(78%)とロシア人(17%)。主な宗教は、ウクライナ正教とウクライナ・カトリック教です。

1991年のソ連邦崩壊により独立し、民主主義国家となりましたが、隣国・ロシアによる侵略を受けています。2014年にクリミアを奪われ、ウクライナ東部でもロシア派住民との間で戦闘状態となりました。
  
2022年2月24日にロシア軍がウクライナへ侵攻。現在、ウクライナ東部、南部で激しい戦闘が続いています。


   
歴史(独立以降)
   
1991年、ソ連邦崩壊により独立し、民主主義国家となるも、内政は混乱(度重なる首相の交代、議会解散と再選挙など)しました。

▮ 2013年

2013年11月21日以降、EUとの統合を目指す国民が、首都キエフの独立広場を中心にデモ(大規模反政府集会)を実施。2014年2月18日から、キエフでデモ隊と警察が衝突、多数の死傷者(死者82名)が発生する事態となりました。

▮ 2014年

2014年2月22日、反政府側が大統領府などを確保。ヤヌコーヴィチ大統領は大統領府を脱出し、ロシアへ逃走。最高会議(国会)はヤヌコーヴィチ大統領の解任し、大統領権限をトゥルチーノフ最高会議新議長に移管。大統領選挙を2014年5月25日に実施することを決めました。

これに対抗して、2014年2月27日から28日にかけて、クリミア自治共和国政府がクリミアにある主要施設を押さえました。
   
クリミアは元々ロシアの領土で、ソ連時代にウクライナに組み入れられていました。ソ連崩壊後、ウクライナに留まるも「自治共和国」となっていました。人口の60%はロシア人で、領内にはロシアの軍事基地も存在します。
          
2014年3月1日、ロシア上院が、ロシア系住民の保護を根拠にウクライナへの軍事介入を承認しました。
    
2014年3月11日、クリミア自治共和国議会がウクライナからの独立を宣言。3月16日、ロシアへの編入を問う住民投票が行われ、賛成多数で承認。3月18日、クリミアをロシアに編入する条約が締結しました。その後、ロシア連邦議会で条約が承認されました。
   
なお、クリミアの独立、及びロシアによる併合は、ウクライナ憲法、国連憲章、1997年に結ばれた「ロシア、ウクライナ地位協定」に違反するもの(国際法違反)であり、国連や西側諸国は認めていません。
   
ウクライナ東部においても、ロシア支持派住民が州政府の建物等を占拠して、ウクライナ政府と対立、戦闘状態に入りました。

2014年5月25日、ウクライナ大統領選挙が行なわれ、ペトロ・ポロシェンコ氏が当選。6月20日、ポロシェンコ大統領がウクライナ東部における一時的な停戦を命令。同時に、東部の情勢の解決に関する平和計画を発表しました。

2014年7月1日、一時的な停戦を打ち切り。以降、ウクライナ東部において、再び戦闘状態となりました。
    
▮ 2015年

2015年2月12日、ドイツ、フランス、ロシア、ウクライナの4首脳が、2月15日から停戦することで合意しましたが、完全には履行されず、ウクライナはその後も不安定な状況が続きました。

▮ 2021年

2021年12月以降、ウクライナ国境周辺地域でのロシア軍の増強により、緊張状態が高まりました(ロシアがウクライナに侵攻する可能性が高くなりました)。
    
民主主義国家となったウクライナは、西側(EU)の一員になることを望んでいますが、ウクライナからロシアの首都・モスクワまでの距離は約500kmです。ウクライナが西側の一員になると、ロシアは俗に「首にナイフを突きつけられた形」となります。それを阻止するための侵攻とみられています。
   
▮ 2022年

2022年2月21日、ロシアのプーチン大統領が、ロシア人が多く住むウクライナ東部(ドネツク人民共和国、ルハンスク人民共和国と呼ばれる地域)の「独立」を承認しました。

2022年2月24日、ロシア軍がウクライナに侵攻しました。西側諸国の支援を受けたウクライナ軍が首都・キーウを防衛し、現在、ウクライナ東部と南部で激しい戦闘が続いています。
           
*参考…外務省発表「ウクライナ情勢」、「ウクライナ一般情報」
 



    ページのトップへ