ラベンダー見頃情報
  ホーム   旅・観光情報
▮ 2025最新情報・概況

 名所の状況

▮ 中富良野(北海道)

▮ 上富良野(北海道)

 ラベンダーとは

▮ ラベンダー
 2025最新情報
                       

富良野、今年も早い

北海道も3月以降お気温が高い見込み。このため、2025年も見頃時期は平年より早い見込み。早咲き品種は6月下旬から、主力の遅咲き品種は7月上旬から見頃を迎える予想です。
  

河口湖、6月下旬から

2025年も6月下旬から見頃を迎え。見頃は7月半ばまで続く見込み。
  
なお、昨年2024年は6月12日頃から色づき始め、6月27日頃から見頃を迎え、7月20日頃まで見頃が続きました。
    

見頃まで(色づきの進み)

ラベンダーの早咲き品種は色づき始めから約2週間で、見頃(5分の色づき)に到達します。見頃(5分)から約1週間で満開となり、満開の期間は約10日間続きます。
   
遅咲き品種は色づき始めから約10日で、見頃(5分の色づき)に到達します。見頃(5分)から約5日で満開となり、満開の期間は約10日間続きます。
     
*見頃の時期は、気温や雨により変わってきます。特に、満開時に雨が降ると黒ずみが進みます

*富良野全体では、早咲き品種の割合は30%、遅咲き品種の割合が70%です。なお、品種の割合は各農場により異なります

 中富良野(北海道)
                       
 つぼみ(1月4日)

2025年は早咲き品種が6月下旬から7月半ば、遅咲き品種が7月上旬から中旬にかけて見頃を迎える予想。
    
*例年、遅咲き品種は早咲き品種より約10日遅れて見頃となります
*平年の早咲き品種は7月上旬~中旬に、遅咲き品種は7月中旬~下旬に見頃を迎えます

▮ 2024年の場合

早咲き品種が6月12日頃から色づき始め、6月23日頃から見頃(色づき5分)を迎え、7月20日頃まで見頃が続きました。主力の遅咲き品種は6月23日頃から色づき始め、7月4日頃から見頃を迎え、7月25日頃まで見頃が続きました。

▮ 2023年の場合

早咲き品種が 6月13日頃から色づき始めとなり、6月26日頃から見頃を迎え、7月18日頃まで見頃が続きました。主力の遅咲き品種は6月22日頃から色づき始め、7月7日頃から見頃を迎え、7月23日頃まで見頃が続きました。

▮ 2022年の場合

早咲き品種は6月11日頃から色づき始めとなり、6月28日頃から見頃を迎え、7月20日頃まで見頃が続きました。遅咲き品種は6月22日頃から色づき始めとなり、7月8日頃から見頃を迎え、7月24日頃まで見頃が続きました。

▮ 2021年の場合

早咲き品種は6月15日頃から色づき始めとなり、6月28日頃、見頃を迎え、見頃は7月18日頃まで続きました。主力の遅咲き品種は6月25日頃から色づき始め、7月9日に見頃を迎え、7月25日頃まで見頃が続きました。

▮ 2020年の場合

早咲き品種は6月16日頃から色づき始め、6月27日頃、見頃(色づき5分)となり、7月20日頃まで見頃が続きました。主力の遅咲き品種は、6月23日頃から色づき始め、7月13日頃、見頃(色づき5分)となり、7月末頃まで見頃が続きました。

 上富良野(北海道)
                       
 つぼみ(1月4日)

2025年は早咲き品種が6月下旬から7月半ば、遅咲き品種が7月上旬から中旬にかけて見頃を迎える予想。
    
*平年の早咲き品種は7月上旬~中旬に、遅咲き品種は7月中旬~下旬に見頃を迎えます
*平年の見頃の時期は、中富良野より3日から5日遅い

▮ 2024年の場合

早咲き品種が6月12日頃から色づき始め、6月28日頃から見頃を迎え、7月21日頃まで見頃が続きました。主力の遅咲き品種は6月23日頃から色づき始め、7月5日頃から見頃を迎え、7月27日頃まで見頃が続きました。

▮ 2023年の場合

早咲き品種が6月15日頃から色づき始めとなり、6月27日頃から見頃を迎え、7月21日頃まで見頃が続きました。主力の遅咲き品種は6月22日頃から色づき始め、7月7日頃に見頃を迎え、7月25日頃まで見頃が続きました。

▮ 2022年の場合

早咲き品種は6月14日頃から色づき始め、7月1日頃から見頃を迎え、7月24日頃まで見頃が続きました。遅咲き品種は6月22日頃から色づき始めとなり、7月8日頃から見頃を迎え、7月24日頃まで見頃が続きました。

▮ 2021年の場合

早咲き品種が6月20日頃から色づき始めとなり、7月1日頃から見頃を迎え、7月18日頃、見頃終わりとなりました。
   
遅咲き品種は6月28日頃から色づき始め、7月9日に見頃を迎え、7月25日頃に見頃終わりとなりました。

▮ 2020年の場合

早咲き品種が6月19日頃から色づき始め、7月1日頃から見頃(色づき5分)となり、7月20日頃まで見頃が続きました。
  
主力の遅咲き品種は、6月30日頃から色づき始め、7月13日頃、見頃(色づき5分)となり、7月末頃まで見頃が続きました。

 ラベンダーとは
                       
シソ科の背丈の低い常緑樹。原産地は地中海沿岸。高温多湿を嫌う植物で、ポプリ、ハーブティー、アロマセラピー、観賞用に利用されます。

日本では北海道・富良野地方が有名です。北海道における開花時期は、早咲き品種が6月下旬~7月上旬。遅咲き品種は7月中旬から下旬。見頃のベストは早咲きと遅咲きがともに見頃を迎えた「7月中旬」です。
   

  ラベンダーの名所情報
富良野
富良野:©旅々

*ラベンダーの時期の「富良野地方」は道路が渋滞します。車で行かれる方は、ご注意を

*見頃の時期は気温の推移により変わってきます。最新の情報でご確認を
   
*見頃情報は各名所の公式発表にQnewニュースの情報を加え、総合的に判断したものです


富良野

富良野
富良野
  ページのトップへ