三多気(みたけ)の桜
三重県津市美杉町三多気のヤマザクラの名所。真言宗・真福院の参道約1500mに、約500本のヤマザクラが咲き誇ります。
棚田に映るヤマザクラの景観が有名です。美しい山村の風景の中にヤマザクラが咲き誇ります。玄関となる杉並集落が標高450m、ゴールとなる真福院が、標高550m。このため、開花時期は標高の低い場所と高い場所で、5日前後ズレます。
シーズンには桜まつりが行われ、大勢の見物客(2万人)で賑わいます。名古屋や関西地区からは、多数の日帰りツアーが組まれています。
見どころ・注意
▮ 山桜の名所
美しい山村の風景の中に、巨木の山桜(ヤマザクラ)が咲き誇ります。棚田に映る山桜の景観が有名です。
▮ 標高差があります
玄関となる杉並集落が標高450m。ゴールとなる真福院が標高550mです。標高差があるため、見頃時期に差がでます。標高の低い場所が早く、高い場所は遅くなります。5日前後、見頃時期がズレます。標高の低い場所が見頃終わりとなった後、標高の高い場所が見頃を迎える年もあります。なお、有名な棚田付近は「標高の高い場所」になります。
見頃の時期
4月上旬〜中旬
近年は「4月上旬」に見頃を迎えることが多くなりました。
*最新の見頃情報は「桜の名所・見頃情報」へ
過去の見頃時期
2022年
標高の低い場所が4月2日に開花し、4月10日に満開となり、4月12日頃まで見頃が続きました。有名な棚田付近(標高の高い場所)は4月7日に開花し、4月11日に見頃となり、4月13日まで見頃が続きました。気温が高くなった影響で、見頃期間が非常に短い年となりました。
2021年
標高の低い場所では3月24日に開花し、3月28日頃に見頃を迎え、4月3日まで見頃が続きました。標高の高い場所は3月29日頃に開花し、4月2日に見頃を迎え、4月5日頃まで見頃が続きました(雨のため、見頃期間が短い年となりました)。
2020年
標高の低い場所では3月28日に開花し、4月4日頃から見頃となり、10日頃まで見頃が続きました。標高の高い場所は4月4日に開花し、4月9日から見頃となり、4月12日まで見頃が続きました(12日の雨で一気に散りました)。
2019年
標高の低い場所が4月5日に開花し、8日に見頃となり、16日まで見頃が続きました。棚田付近は10日に開花し、4月15日に見頃を迎え、4月20日まで見頃が続きました。
場所・アクセス
三重県津市美杉町三多気
▮ アクセス(電車・バス)
・JR伊勢奥津駅からバス、「杉平」または「三多気」下車。
▮ アクセス(車)
・伊勢自動車道・久居インターから、車で約60分。
・名阪国道・上野インターから、車で約70分。
*駐車場はありますが混雑します。また、桜の開花中は交通規制が行われます
ホームページ
三重県観光連盟
|
|
|
|
|
|
|
 |
満開時:©三重フォトギャラリー |
|
|
|
|
|
|
|
|